【キッチン】壁付けI型キッチンを採用。リビング・ダイニングを広く使え、対面型キッチンのようにぐるりと回りこむ必要がないので、家事動線の点でも優れているレイアウト。
【キッチン窓】同敷地内にある実家と繋がるキッチン窓。中庭を眺めながら洗い物や窓際でハーブ・葉物野菜の育成も楽しい。
【家事動線】家族の繋がりを重視しつつ、日々の家事負担を軽減できるよう、無駄な廊下を省いた動線プラン。
【2階】2階には趣味を楽しんだり、ゆったりできる使い勝手のよいセカンドリビングを採用。
プロの目線からご提案。徳島県全域の注文住宅・新築戸建てを手がける工務店なら当社へ。
2023年2月20日
2023年2月19日
2023年2月14日
暮らしやすさがいつまでも続く、憧れの平屋住宅
近年、家を建てようと考えている方の多くが憧れとする平屋住宅。
平屋住宅にはたくさんの魅力があります。
・上下の移動が無く、長期にわたって安心してお住まい頂けること
・階段の設置スペースが必要ないので廊下も最小限にでき、生活動線をコンパクトにできること
・一緒に住む家族の距離感が近くなり、コミュニケーションの量が増えること
・メンテナンスコストや光熱費が抑えられること
・地震の揺れや風に強い 等々
「MADE FOR YOU」
たいようホームの平屋住宅では、それぞれのお客様の暮らしに最適なプラン、デザインとなるよう、生活スタイルやご要望をしっかりとお伺いし、一人一人に最適なゾーニング計画をゼロから行います。
「暮らしやすさにこだわること」
平屋住宅を選択する上で大切にしないといけないこと、それは「暮らしやすさにこだわること」です。
近年、平屋住宅の人気が高く、様々な動線や間取りの平屋住宅を目にします。
ただ、せっかくの平屋住宅なのにデザインや広さを重視するあまり、平屋住宅のメリットが最大限に活かせていない建物をよく目にします。
平屋住宅は2階建て住宅と比較するとどうしても基礎の面積が増えるなど建築コストが大きくなる為、単に広さを求めると家全体の金額も高くなってしまいます。
私たちはお客様のご要望をしっかりヒアリングし、生活導線やデザインにこだわりつつも、費用感を含め、それぞれのお客様に暮らしやすい最適な平屋住宅をご提案しています。
「ナカとソトの繋がりを創出すること」
平屋住宅は2階建て住宅と比較して、必然敷地に接する面積が大きくなります。
私たちは平屋住宅のプランニングを行う際、通常以上に「ナカ(建物)」と「ソト(お庭)」の関係性を重視します。
「リビングとつながるお庭のウッドデッキ」
「和室の猫間障子から眺めるお庭、周辺の景観」
「廊下に明るさと広がりを与える坪庭との関係」など
建物だけではなく、「お庭」、「周辺の景観」も一体空間として計画を行います。
2023年2月13日
「徳島すぎ」が生み出す心地良い暮らし
皆さんは「徳島すぎ」というブランド材があることをご存じでしょうか?
徳島で育った杉は「徳島すぎ」としてブランド化されており、その色目の美しさなどから、
県内だけでなく全国各地で利用されています。
地元徳島の方々にも「徳島すぎ」の良さを知ってもらいたい。
そんな想いから地域の「徳島すぎ」を専門に扱う製材メーカーのご協力を得て、
~Sugiya~は生まれました。
私たちの生活に馴染みが深い杉ですが、実は多くの魅力的な一面を持っています。
例えば杉は調湿作用が高いことから肌ざわりも良く、夏でもサラッとした心地良い感触を与えてくれます。
また木材の中では比較的柔らかいため、足腰にやさしく、お子様が転んでも衝撃をやさしく吸収してくれます。
たいようホームはそんな魅力を多く持つ「徳島すぎ」をふんだんに使用した~Sugiya~で地域の方々に心地良い暮らしをご提案しています。
地域のブランド材「徳島すぎ」
多くの魅力的な面を持つことから建築材料としても多く利用されている杉材。
~Sugiya~ではその杉材の中でも徳島のブランド材「徳島すぎ」を使用しています。
「徳島すぎ」の最大の特徴は色目の美しさ。杉特有の赤味の色がやわらかで、上品なピンク色をしています。
床材だけでなく、壁材や天井材としても利用していただくこともお勧めしています。
せっかく「徳島すぎ」を利用していただくのに、コストが高くなってしまっては元も子もありません。
私たちは地元の「徳島すぎ」を専門に扱う製材メーカーの協力を得ることにより、
より手の届きやすい価格でご提案することが可能です。
杉は単に美しいだけでなく、たくさんの機能的な魅力も備わっています。
調湿作用が高いこと、断熱性や保温性が高いこと、耐水性が高くカビや腐朽にも強いこと、杉の香りの持つ癒し効果等、これらの機能は住まわれるお客様の暮らしをより快適なものとします。
また、時の経過とともに少しずつ変わりゆく木の色味は、そこで暮らすお客様の楽しみともなります。
【GALLERY】
ちょっと良い家で暮らしたい。
たいようホームがご提案するスタンダードな注文住宅~Olive~
~Olive~はオリーブの木の持つ花言葉から生まれました。
オリーブの木の花言葉は「平和」と「知恵」、「幸せを呼ぶ木」として多くの人々から愛されています。
「お客様にこの家に住んでいただくことで、より幸せになっていただきたい」
そんな想いを込めて~Olive~という住まいを創りました。
「せっかく新しい家を買うのだから、安心して暮らせるちょっと良い家で暮らしたい。」
そんな考えをお持ちのお客様にお勧めしたい住まいです。
たいようホームがご提案するスタンダードな注文住宅
「新しい住まいを買うのに、建売住宅や規格住宅は、自分には合わないかな。」
「コストは抑えつつも、間取りやデザインに自分らしさを取り入れたい。」
そんなお考えをお持ちの方にお勧めなのが、たいようホームがご提案するスタンダードな注文住宅~Olive~です。
徳島の気候や風土に合わせた必要な性能を保ちつつ、余分なコストを徹底的に減らすことで、
お客様にご満足いただけるクオリティと価格を実現しました。
あなたらしさをプラスする
~Olive~の標準仕様や設備はあくまでお住まいのベースとなるものです。
せっかく注文住宅を建てるのだから、お気に入りのアイテムやこだわりの仕様をどんどん取り入れて、
思いっきりあなたらしさを表現してください。
あなただけのお家づくりを全力でお手伝いさせていただきます。
【GALLERY】
2023年2月12日
自然素材に包まれた壁紙ゼロの家
厳選された自然素材をふんだんに使用した、たいようホームが提案する住まい~Gina~
自然素材を使用するのは単に「おしゃれ」だからという理由ではありません。
ついつい触りたくなってしまうような自然素材ならではの優しさや温もり。
1つとして同じものがなく、月日が経つにつれて変化していく素材の色合いや表情。
そして何より本物の自然素材はお客様が暮らす住まいをより快適に整えます。
そんな多くの魅力を持つ自然素材をふんだんに使用した
オーダーメイドのお家づくりをご提案しています。
「自然素材に包まれた空間で快適な暮らし」
近年建築される住宅は、気密性や断熱性を高めて快適さを追求する一方、
シックハウス症候群など健康への悪影響が問題となっています。
その最大の要因は、建材や壁紙、内装材などから放出される化学物質です。
~Gina~はビニールクロスや合板フローリングを使わず、
自然素材にこだわった家づくりで、お客様に快適な暮らしをお届けしています。
「自然素材だからこそ楽しめるコト」
どこか優しさを感じる自然素材。
ついつい裸足で床の上を歩きたくなったり、壁や柱に触れてしまいたく
なるのも自然素材でできた家ならではです。
また人工で作るものではなく自然でできたものだからこそ、素材1つ1つの表情や色合いは少しずつ異なり、それは時の経過とともに変化していきます。
その変化を楽しむのも、自然素材に囲まれた家に住むお客様の醍醐味といえるでしょう。
「自然素材を多くの方にもっと楽しんでいただくために」
自然素材の家と聞くと、「金額が高くなってしまうのでは?」と思われるかもしれませんが、
たいようホームは「自然素材の家づくり研究会」に加盟し全国800社以上の自然素材を特徴とする工務店と提携して素材の一括仕入れを行っています。
毎年全国各地で500棟以上の材料を大量に仕入れることでコストを大幅に削減し、厳選された自然素材をより安くお客様にご提案することが可能になっています。
2023年2月10日
2023年2月 9日
2023年2月 3日
2023年2月 2日
【LDK】どこにいても家族との繋がりが感じられるように計画された20畳の広々LDK。
【キッチン】ブラック天板のキッチンとたくさんの収納スペースはこだわりポイント!
また、忙しい時でもサッと軽食を済ませられるキッチン前カウンターを設置。
【主寝室】畳の主寝室(家族みんなで並んで寝る事が出来ます)。
【子ども部屋】将来的に間仕切ることもできるよう計画された子ども部屋。
【浴室】お手入れが簡単になるよう壁にホーローパネルを施したユニットバス。
【玄関】お家の各所(ドアや壁紙など)に取り入れた施主推しのネイビーカラー。
【玄関】たくさんの靴を収納できるよう設けられたシューズクローク。玄関の上がり部分は子どもと一緒に脱ぎ履きできるように幅広に計画。
2023年2月 1日
2棟同時 完成見学会 第1弾!!
~ゆったりとした暮らしが叶う広々5LDKのお家~
■ 開催日/2/18(土)、19(日)、25(土)、26(日)
■ 時間/①10:00~ ②13:00~ ③15:00~
■ 会場/阿波市阿波町
【見どころポイント】
□暮らしを楽しむ
たくさんの絵本を収納できるよう設けられたオーダーメイドの本棚や趣味を楽しむためのお部屋等、暮らしを楽しむアイデアが詰まっています。
□家事のしやすい動線
キッチンからランドリールーム、洗面へと続く家事のしやすい動線は日々のストレスを軽減し楽しい暮らしを提供してくれます。
□床、階段、カウンター等に無垢材を採用
ついつい触りたくなってしまうような自然素材特有の優しさや温もり、一つとして同じものがなく、月日が経つにつれて変化していく素材の色合いや表情も魅力です。
□ホーローパネル
ホーローパネルを水廻りだけでなく玄関やLDK等にも採用。マグネットが付いたり、ペンでコメントを書くこともできるので、様々な用途で利用でき、汚れにも強いのでお手入れも簡単です。
これから家づくりをされる方や今住宅会社をご検討中のお客様など、是非一度ご来場くださいませ。
当日は経験豊富な「建築士」資格を保有するスタッフがご対応させていただきます。
住まいのことはもちろん、「土地」や「お金」「住宅ローン」など、お家づくりに関することなら何でもお気軽にご相談くださいませ。
ご参加ご希望の方は、下記イベント申込フォームより、お申込みくださいませ。
お申込みを受付させていただき、現地の詳しい住所・地図等をお送りさせていただきます。
ご来場いただいたお客様皆様にご満足いただくため、完全予約制とさせていただいております。
多くのご予約が予想されるため、お早めのご予約をお願いいたします。
皆さまのご来場お待ちしております。
※ご見学いただく際、アンケート用紙への記入が必須となります。
※新型コロナウイルス感染防止対策のため、ご案内は1枠につき最大2組のご案内となります。
※見学会場には、消毒用のアルコールの設置・お持ちでない方の為のマスクをご用意しております。
※各種見学会はお施主様のご厚意にて実施させていただいております。
上記事由により、新築住宅、リフォーム等を全くお考えでないお客様のご参加はご遠慮いただいております。ご理解の程、何卒宜しくお願いいたします。
お申込みはこちら
2棟同時 完成見学会 第2弾!!
~シンプルでスッキリとした明るい平屋住宅~
■ 開催日/3/4(土)、5(日)、11(土)、12(日)
■ 時間/①10:00~ ②13:00~ ③15:00~
■ 会場/阿南市宝田町
【見どころポイント】
□憧れの平屋
延床面積71.21㎡(21.54坪)とコンパクトながらも3LDKの間取りを確保した
コンパクトなデザインの平屋住宅となっております。
□開放感溢れるリビング
リビングは勾配天井を採用。勾配天井に設けられた窓からは明るい光が差し込み、開放的なリビングをやさしく包み込みます。
□景観を楽しむ
今回の平屋は既存住宅の建替。美しく剪定されたお庭の景観を、それぞれのお部屋から楽しめるよう間取りの計画をしています。
これから家づくりをされる方や今住宅会社をご検討中のお客様など、是非一度ご来場くださいませ。
当日は経験豊富な「建築士」資格を保有するスタッフがご対応させていただきます。
住まいのことはもちろん、「土地」や「お金」「住宅ローン」など、お家づくりに関することなら何でもお気軽にご相談くださいませ。
ご参加ご希望の方は、下記イベント申込フォームより、お申込みくださいませ。
お申込みを受付させていただき、現地の詳しい住所・地図等をお送りさせていただきます。
ご来場いただいたお客様皆様にご満足いただくため、完全予約制とさせていただいております。
多くのご予約が予想されるため、お早めのご予約をお願いいたします。
皆さまのご来場お待ちしております。
※ご見学いただく際、アンケート用紙への記入が必須となります。
※新型コロナウイルス感染防止対策のため、ご案内は1枠につき最大2組のご案内となります。
※見学会場には、消毒用のアルコールの設置・お持ちでない方の為のマスクをご用意しております。
※各種見学会はお施主様のご厚意にて実施させていただいております。
上記事由により、新築住宅、リフォーム等を全くお考えでないお客様のご参加はご遠慮いただいております。ご理解の程、何卒宜しくお願いいたします。
お申込みはこちら
一生に一度の家づくりを後悔しないための
賢い家づくり勉強会 開催!!
■ 開催日/2/11(土)、12(日)、25(土)、26(日)
■ 時間/10:00~18:00
■ 会場/たいようホーム 事務所
■ 住所/阿南市見能林町西添18番地
多くのお客様は家づくりを始められた時、たくさんの疑問や悩みが浮かんできます。
『マイホームが欲しいけど、いったい何から始めたらいいんだろう?』
『家づくりってどれだけのお金がかかるんだろう?』
『土地ってどうやって探せばいいの?どんな土地が良いの?』
『住宅ローンはどうやって組めばいいの?』
『住宅会社はたくさんあるけれど何を基準に選べばいいの?』等々...
こういったお客様の疑問や悩みを解消するため、私たちは家づくり勉強会を開催させていただいております。
学校で勉強する人が成績が良かったように、より良い家づくりを行うためには「知識」や「情報」が必要です。
是非、勉強会にご参加いただいて、正しい「知識」や「情報」を身につけ、お家づくりをより良いものにしていただきたいと思います。
もちろん勉強会にお越しいただいたから「たいようホーム」で家を建てなければならない。という事はございません。
私たちの事を信頼できると思っていただいた時に、ご相談いただければと思っております。
家づくりはまだまだの人も、これからの人も。知るタイミングは早いほど良い!
皆様のご参加、お待ちしております。
※新型コロナウイルス対策の為、完全個別対応とさせて頂いております。
お時間帯など日程調整をお願いさせていただく場合がございます。
オンライン相談会 受付中!
たいようホームでは「Zoom」や「LINE」などを使って、
オンラインでのご相談を承っております。
ご希望のお客様はイベント案内ページの『オンライン相談会』からお申込みくださいませ。