年末恒例お餅つき!

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

いよいよ年末になりました。
本年もお客様、地域の皆様、協力業者様、ブログを楽しみに読んでくださっている皆様。
私たちに関わってくださっている皆様には、
何時も優しいお言葉や心暖まるお気遣いを頂きました。

お陰様で本年も充実した日々を送らせて頂くことができ、
無事に年末を迎えられることができました。
この場をお借りして感謝申し上げます。

たいようホームは本日仕事納めとなります。
新春は2020年1月4日より営業を開始いたします。

さて、本日は年末恒例と仕事納め行事でもございますお餅つきを行いました。
お餅をつきながらみんなで「よいしょー!よいしょー!」と、
声を合わせている時は、年末だなぁと感じます。

来年は皆様をご招待してお餅つきを開催しても楽しいかな!?
とお餅つきをしながら感じました。

是非、『お餅つきたい!つきたてのお餅食べたい!』というかたは、
私たちと一緒にお餅をつきましょう!

それでは、良いお年を。
DSC_0695.JPGDSC_0672.JPGDSC_0702.JPGDSC_0712.JPG

お好みはうす樹樹パート1

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

今年も残すところあと数日になりました。
年末になり慌ただしい空気感もございますが、
阿南市内の夕方は道も大変込み合っています。
年の瀬に事故等なされませぬよう皆様ご安全に。

先日、阿南市は牛岐城(うしきじょう)跡公園のそばで
1本道を入ったところにあって知っている人は知っているというような
特別感のある場所にお店があるお好み焼きの名店。

お好み焼きはうす 樹樹(じゅじゅ)さんのお店の改装工事をさせて頂きました。
前回のハンバーグ屋リチャードさんに続き、
学生の頃からご飯を食べに通ったお店の工事をさせて頂くことが出来るなんて。
本当に嬉しく、お仕事をさせて頂きながらウキウキしてしまいます。

食材の鮮度や素材にこだわり、サイドメニューも含めすべての料理を
厨房で手作りする店主のこだわり。
ひと手間かかった料理は健康にも良く本当に美味しいです。

お店の前にはインスタ映え間違いなしの黒板も。
image1.jpeg

ハッシュタグ=#エンジュジュ
で皆さんも楽しんでください。
先日は県外から来てた学生さんがパシャパシャと撮って楽しまれたそうです。

店主と私たち、関わった人たちのたくさんの思いのこもった今回のリフォーム工事
次回はその内容について書いていきたいと思います。

DSC_0630.JPGDSC_0658.JPG

お風呂のお湯事情

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

今年の大晦日は気温がグっと下がる見込みだそうです。
今宵はお風呂で使うお湯の量に焦点をあててちょっとした情報をお届けしようと思います。

この時期のお風呂はシャワーだけで済ませてしまう人は少ないかもしれませんが。
シャワーだけで済ませるのと浴槽にお湯をはるのとどちらがお得?なのか。

一般的に浴槽にはるお湯の量は200リットル程だそうです。
(浴槽の形状によっては150リットルになることも)

シャワーの湯量はなかなか測りようがないですが、
目安としては17分出しっぱなしにするとおおよそ200リットルだそうです。

『シャワー17分≒浴槽1杯分』
この目安を1つの基準として、
お湯の使い方を調整してみてはいかがでしょうか。

浴槽にお湯をはり、シャワーも17分浴びている状態だとすると、
1回の入浴で浴槽2杯分のお湯を消費しているということになります。

1日の終わりに少しでも湯船に浸かり、一呼吸おいてしっかり体を温めて、
元気に年末まで走り抜けたいですね。

DSC_0205.JPG

無垢(むく)の床材?

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

先週末も家づくり勉強会開催致しました!
お時間調整頂き遅くまでお付き合い頂きましたお客様も、
ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。
12月の勉強会は21日(土)、22日(日)が最終日程となっております!

現在の勉強会の会場とさせて頂いているモデルハウスですが、
1階も2階も無垢(むく)の床材を施工しております。

ざっくり言うなれば、
無垢(むく)=「木」そのもの。で、
無垢(むく)が良いとは聞くけれど。。。
どう良いのか?イマイチ分からない。という方も少なくないと思います。

フローリングにもたくさん種類があり、
無垢(むく)のフローリング、そうではないフローリング。
更には、無垢(むく)のフローリングでも、
無塗装のものと、塗装をしてあるもの。

今の季節に一番体感して頂ける違いを1つピックアップすると、
「暖かさ」です。

モデルハウスでは、塗装をしていない無垢(むく)の床と、
塗装をしてある無垢(むく)の床があります。
この両者を今の時期に踏み比べて頂くと、足裏に伝わる冷たさが全然違うのです。

足裏が冷たくなりにくいということは、冬場にスリッパが不要になります。
スリッパがいらないということは、足は蒸れる事から解放されます。
足が蒸れると、においが気になったり水虫になりやすくなったり。
1日中外で靴を履いて蒸れてしまった足を家にいる時くらいは解放したいですよね。
そして解放することで足も体も健康に。

一口に無垢(むく)材が良いと言っても良いのは分かる!
ですが、こういった効果もある事を是非皆様には知って頂きたいです。
家族が住まう家を、家から健康にアプローチ出来るように。

DSC_0594.JPGDSC_0584.JPG

たいようホームの誇り

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

12月に入り、街の中ではクリスマスの音楽を良く耳にするようになりました。
近年では若者の酒離れが増えてきていると言われていますが、
反対に毎年急性アルコール中毒で病院へ搬送されている方は増えているそうです。
忘年会でお疲れの方も少なくないとは思いますが、今年も残すところあと少し。
皆様身体をご自愛ください。
所説ございますが、栄養ドリンクでタウリンを補充することで体内のアルコールの分解が早くなるそうです。
飲んで帰った際に寝る前に飲むと良いのだとか。

今月は私もお酒を頂く機会が多いですが、昨晩はたいようホームで宴をさせて頂きました。
日頃からお世話になっている業者、職人さんへ感謝の気持ちを込めて楽しく食事をさせて頂きました。

普段現場ではあまりゆっくり話すことが出来ないですが、美味しい料理と程よいお酒を楽しみながら。
会話の中身のほとんどがお仕事の内容とはなりますが、それで良いのだとも思います。

私が常日頃念頭に置いている「迷ったらひと手間かける」の精神のもと集まってくださっているチームです。
誰もが仕事に対する熱意や信念、プライドを持ったプロフェッショナルの集まりでした。

そしていつも感じていることではございますが、たいようホームの家を造るチームは強いと。
同時に、弊社の精神に共感し集まってくださっているこのチームに私たちは恵まれていると。
たいようホームの家を造るチームこそ我が社の誇りだなぁ。と感じながら、
最後はしっぽりとお茶漬けを頂きました。

このたいようホームの誇りであるチームの輪をより大きく、そしてより強くしていく。
そう改めて心に再度刻ませて頂いた宴となりました。

お引渡し前の社内検査

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

今日は私が行っている社内検査の1つをご紹介致します。
社内検査と言えば大げさですが、たいようホームの現場は、
私自身が検査する内容が多くあります。
やっぱり気になってしまうのでついつい見てしまうのですが。

これは、先日お引渡しさせて頂きました現場での写真です。

1.JPG2.JPG5.JPGDSC_0276.JPG


お家の掃除はもちろんプロの業者さんにお願い致しますが、お引渡しの直前では私も最終のお掃除をさせて頂きます。
「現場を担当させて頂きありがとうございました。」
とベタではございますが感謝の気持ちを込めて、
旅立つ娘の晴れ着の帯をお母さんが最後にギュッと締めてあげているような、
そんな気持ちでお掃除をさせて頂きます。

そして、各設備機器の水やお湯は出るか、水漏れはしていないか。
もちろんこちらも業者さんが確認はしてくださっておりますが、
私自身が、自分自身の目で最終の確認をさせて頂きます。

床下にゴミ等が落ちていないか、ドアや窓の異常は無いか。
その他細かなところまで私の目で確認を致します。
こういった作業をさせて頂くようになってもう何年になるでしょうか。

なので大体お引渡し前の現場には2~3日私が引きこもっています。
お引渡し前になると、現場に行けば100%私に会えます。笑

そして、検査は私だけの目でするものではございません。
各分野の業者さんや職人さん、そして、私や吉積を始めとしたパートさんやスタッフ。
さまざまな人間のチェック、検査を経て、
最終的にたいようホームからお施主様へお家がお引渡しされます。

なぜそこまでチェックや検査にこだわるのか。
それは、その昔私がお世話になっていた人の言葉がキッカケとなりました。
「家よりも比較的簡単に手に入れられる車や、家具、家電ですらお客様のお手元に届く時はピッカピカだ。
それよりも遥かに高額な買い物となる家という商品をそれより悪い状態でお手元に届ける訳にはいかない。」
同じ業界で働く人との会話の中でのこの言葉が何年経った今でもとても心に残っていて、
私がチェックや検査を人一倍入念にするようになったキッカケを与えてくれた言葉でもあります。

そして、これまでにお引渡しさせて頂いた後でお施主様とお話をさせて頂く会話の中で、
この部分をお引渡し前にチェックしておくとお施主様も安心できるんだ。
というようなヒントや気づきを頂きチェック項目に反映させて頂いております。

数年前にやり始めた当初と比べると段々とチェック項目も増え、作業時間も増えていますが、
それと共にお引渡しの時やその後で伺うお客様の喜びや笑顔も増えております。

これからも1棟1棟を大切に、お客様へお引渡しさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。

資金計画(家づくりのお金の話)

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

今夜はタイトルにあるように、お金の事について私の思いを綴らせて頂きます。
弊社には、学生時代に経済学を学び卒業後は、銀行へ就職した、
『元銀行員で住宅ローンも担当していた』
『その経験を活かして住宅の営業マンも担当していた』
吉積というお金のプロフェッショナルが在籍しております。

DSC_0443.png

私はというと、学生時代は建築学を学び、図面を描いたり、模型を作ったり、
卒業後は工務店へ就職し、現場の工事に関わる仕事を担当していました。

阿古目②.jpg

現場の仕事を担当していた私の視点、つまりは、普段お金のプロである吉積と
お客様の会話を隣で聞いている私が感じる事を綴りたいと思います。

お家づくりの資金計画。
この資金計画が大切なことは皆さんもご存じだと思いますし、
家づくりってこの資金計画が大切なんですよー。
そうですよねー。
という流れがごくごく一般的な流れです。

しかしながら、資金計画、住宅ローンが大切だという事は分かってはいるものの、
一番かなめとなる『借入する金額』や『月々の返済額』といったところは、
なんとなく。大体このくらいであれば大丈夫だと思う。
というあやふやな感覚で進められている方が多いように感じます。

そして、銀行さんから提示された融資額=家づくりの総予算。
という感覚を持たれている方も多いように感じます。

私は、融資額=家づくりの総予算。ではないと考えています。
『借りられる金額』=『返済できる金額』ではないということです。

あくまで銀行さんが提示してくれる金額というのは、
今のお客様の状況で借入することが出来る金額であり、
それに伴う月々の返済がこれから先何十年とお客様が返済していける金額かどうかの根拠はそこにはないのです。

A様とB様が仮に同じ3,000万円という融資額が提示されたとしても、
A様とB様の生活環境や家族構成、これからのライフスタイルは全く違います。
なので、A様にとっては負担なく返済していける金額だったとしても、
B様にとってはせっかく夢のマイホームを手に入れたのに、
ローン返済の為に逆に生活が圧迫されてしまう事も起こり得るのです。

まずは、いくら借りる事が出来るのかを把握することはもちろん大切ですが、
果たして満額借り入れる事が適正なのか、負担なく返済していける金額がいくらなのか。
なぜその金額であれば大丈夫だと安心して決める事ができるのか。
今の家賃と同じくらいだからとか、今の家賃より少し上がるけどまぁ何とかなるでしょう。
と言うような感覚。
『なんとなく』や『分からないけどまぁ大丈夫かなー』といった部分を、
是非とも分からないままにせず明確にした資金計画を立てて頂ければと感じております。
資金計画の大切さは、この『借入額』や『返済額』を決める為の『理由』を明確にすること。
とも言えるでしょう。
他にも家や土地だけではなく家づくりに必要となる費用があることや、贈与、固定資産など、
資金計画に大切な要素はたくさん絡んではくるのですが。

『何が大切で』大切な事が『なぜ大切なのか』。
それを知る事やその為に必要な事やサポートをさせて頂けるのが、
たいようホームの『家づくりまるわかり勉強会』となっております。

勉強会とうたいながら、雑談をしながら豆知識を得る事が出来る場だとも言えるでしょう。

一組でも多くのお客様にこの事を知って頂きたいという思いが、
私たちの活動力となっております。
知るタイミングは早ければ早い程何事もお得です。
お気軽にご来場くださいませ。
お待ちしております!
DSC_0457.JPG

家づくり勉強会 11月 

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

本日、『家づくり勉強会 11月』の最終日程が終了致しました。
6月から開催させて頂いているこの勉強会ですが、
開催月からの半年を振り返ると、お陰様で毎月お客様がご来場してくださっております。
当初はこのイベントの開催頻度はどのくらいが丁度良いのかとな?と悩んでおりましたが、
毎月開催させて頂いて良かった!と感じている今日この頃であります。


勉強会のスタイルも回数を重ねるに連れ、お客様とお話をさせて頂きながら段々と変わって行きました。
当初は数組の客様に対して、プロジェクターとスクリーンを使って全体に向けて説明をさせて頂いておりました。
IMG_0195.JPG

しかしながら、説明が終わったあとの質疑や不安点の解消などのお話をさせて頂く時間を、
1組1組のお客様に対して十分なお時間をなかなか確保できなかったことと、
じっくりお話出来た時の方が満足度が高かったことを踏まえ、
勉強会は基本的に各時間帯に1組のお客様を対象に時間を分けさせて頂くように変わって行きました。
1組1組のお客様に、お客様の状況や気になる内容に応じて最適な内容をお伝えさせて頂けるような勉強会へと変化していきました。

P7130179.JPG

このようなスタイルに変わって行きましたが、
プロジェクターとスクリーンを使ってご説明をさせて頂いたいたことから、
必然的にお客様との間にも距離ができ、
お客様からもどことなく緊張感がただよっていて最初は話しにくかった。
という感想も頂いておりました。
お客様ともどんな感じだと和みますかねーなんて会話もさせて頂きながら、

今となってはこのようなスタイルにたどり着きました。

DSC_0455.JPG

お茶でも飲みながら、ざっくばらんに気になっていることや不安なこと、
分からないことなどいろいろな内容をお話させて頂きながら、
その時その時のお客様に絶対に持ち帰って頂きたい内容をお話させて頂いております。
お客様からも質問や気になることをどんどん聞いて頂けるようになり、
私たちのお話より、一通り説明が終わった後のお話の方が割合が多く、
1組1組のお客様とじっくりとお話させて頂ける勉強会となっております。

お越し頂きましたお客様からも、
『話しやすかった』
『最初はちょっとドキドキしながら会場に来たけど来てよかった』
『勉強会ってもっと固い感じかと思ってたけれど、良い意味でイメージと違うかった』
というようなお言葉も頂くことができ、
こういったお声を頂けるようになったのも、
私たちと、ご来場頂いたお客様と共につくりあげてこれた形だと。
私たちだけでは辿り着けなかった形だなぁ~と片づけをしながら感じておりました。

今後も勉強会は続けて行き、1組でも多くの家づくりを考えられているお客様に、
大切な情報を届けて行こうと思います。

皆様のご来場心よりお待ちしております。

DSC_0460.JPG

感動のお引渡しでした。。。

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

本日は、素敵な1日となりました。
これまでたくさんの皆様にご協力頂き遂に完成したお家を、
お施主様へお引渡しさせて頂きました。

大切に大切に育ててきた我が子の門出のような、
寂しいような誇らしいような。

お施主様の喜ばれている笑顔を見ると、グッッッッと。。。
本当にありがたい経験をさせて頂いております。

これからも今日のお施主様のような笑顔の為に、日々精進して参ります。

ブログ写真.jpgDSC_0318.JPG

お家づくりの旅路を始められた時から、図面が出来上がり、
現場が始まり、雨続きの日々の中進められるお打合せを進め、
待ちに待った上棟日はこれでもかという晴天に恵まれ、
時には共に台風を耐えて、いつしか日が暮れるのが早くなり、
現場の中には灯光器の明かりがともるようになり、
たまにお家以外のことをお話させて頂きながら。

楽しく、たくさんの時間を家づくりを通して共に過ごさせて頂きました。
そして新しい生活のスタート地点へ無事ご案内させて頂きました。

これからは、新しい生活のサポート役として。
お施主様のお家のたいようとなり、お力添えさせて頂きます。

ご来場ありがとうございました!

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

11月23日(土)、24日(日)
お客様邸完成見学会、たくさんのご来場ありがとうございました。
2日間で8組24名のお客様がお越しくださりました。

PB241043.JPGPB251075.JPGPB251077.JPGPB251078.JPGPB231037.JPG

いま、家づくりを検討されている方、これから始めようとされている方。
なにから始めれば良いか分からないけれどとりあえず見に来て見たという方。
さまざまなお客様がご来場してくださりました。

☆インターネットでいろいろ見ていたけれど、
質感や色合い、部屋になった時の感じを見る事ができて良かった。

☆4.5畳とか、6畳とか、紙の上では実際どんな感じか分からなかったけれど、
実物の大きさや広さを体感できて良かった。

☆家の大きさは40坪は欲しいと思ってたけれど、
各部屋の広さを体感してみると全体的に36坪ぐらいが丁度良さそうだ。

と言うような、実際に体感してみて初めて分かったり判断できる材料となったいうお声を頂きました。

資料やHPだけでは伝わりにくいことが、その場で分かることができるこの現場イベントに、
一人でも多くのお客様に来て頂けたこと、お伝え出来たこと。
このような機会を頂きましたお施主様には感謝申し上げます。

ありがとうございました。

お客様邸完成見学会

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

S様邸新築工事も遂に完成し、
本日、新聞にこのような折込チラシを入れることが出来ました!

20191120211726_00001.jpg20191120211737_00001.jpg

普段何気なく手に取っている新聞の折り込みチラシですが、
お陰様で弊社もようやく、ようやく新聞に折り込みチラシを
入れることが出来るようにまで成長させて頂きました。

こうした結果に繋がったのは、
協力してくださっている皆様のお力添えあってこそ出来たことだと。
支えてくださっている、応援してくださっている皆様には感謝、感謝です。

そんなお客様邸完成見学会!
予約制となっておりますので、
現地の詳細情報等はお問合せ頂きましたお客様に直接ご連絡させていただいております。

両日とも数組ご予約頂いております。
駐車場の兼ね合いもあり、ご来場時間を調整させて頂いております。
皆様のお問合せ、ご来場心よりお待ちしております。

阿南のハンバーグ屋さん

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

阿南のハンバーグ屋さんでお馴染みのリチャードさん。
外壁修繕工事をご依頼頂き、先日無事工事が完了致しました。

P9070812.JPGPB101012.JPG


学生の頃から通わせて頂いており、
社会人になってからも利用させて頂いています。
青春時代の時間も、社会人になってからの時間も過ごさせて頂いているリチャードさん。
オーナーさんとは今回の工事がキッカケで初めてお話をさせて頂きました。

若者を見守ってくれるかのように接してくださる、
気さくで粋なオーナーさんと工事以外のお話もたくさんさせて頂きました。
自分自身がお世話になっていた方へこうしてお仕事でお応えできるようになれた事。
とてもありがたい気持ちと、感謝の気持ちでいっぱいでございます。

これからもたくさんの方にお応えできるよう精進して参ります。
キッチンの取り換え、お風呂の取り換え、トイレの交換、
網戸の張替えやドアの交換、お庭のフェンスや洗濯干し場など、
生活の中でちょっとしたお困りごとでも対応させて頂きます。

今後ともよろしくお願い致します!

S様邸新築工事Vo.8(11/23(土),24(日)完成見学会!)

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

次第に寒くなって来て、夜は事務所に居ると足元がひんやりしてきます。
我が家の食卓にもなべが登場するようになりました。
大のなべ好きなので遂にベストシーズン到来という感じです。
皆様もお身体の温まる食事と身体を暖かくして、風邪を寄せ付けない冬を過ごせるようご自愛くださいませ。

そんな中、S様邸新築工事は完成直前までさしかかって参りました。

11月23日(土),24日(日)は完成見学を開催致します。
少しだけ内装の状況をご紹介いたします。
PB080996.JPGPB080997.JPG

壁紙の工事も終盤に、現在は洗面化粧台やトイレ、照明器具等の設備の取付を行っております。
残す工程もあと僅かとなり、確実に1つずつ『完成』に向かっております。

遂に、遂にお家が成人を迎える気持ちでいっぱいで、
これからここで始まる新たな生活のスタートに胸に込み上げる物がございます。
(※私が住むお家ではないのですが。。。)

こうしてS様邸の記事を書き始めた頃はかえるやセミの鳴き声がしていて、
鈴虫や秋の昆虫の鳴き声を聴きながら書いていましたが、
寒くなり空気が冷たくなっているので、今はすっかり外は静かで風の音と時折通りを走る車の音が聞こえてきます。

秋も終盤にさしかかり物静かな空気になって来た中、現場と私の気持ちは盛り上がってます。
ここまでお力添えして頂いた職人さん、業者さん、そして何より『たいようホーム』を選んで頂いたお施主様に感謝です。

最高のプレゼントをお渡しできるよう、丁寧に進めて参ります。

S様邸新築工事Vo.7(11/23(土),24(日)完成見学会!)

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

しばらく穏やかで過ごしやすいお天気が続いてますが、
空気が乾燥していて喉を痛めやすいのでお気をつけください。

S様邸の新築工事も仕上げに向かって着々と進んでおります。
今月11月23日(土),24日(日)は完成見学会を開催致します。
お施主様のご厚意により開催させて頂くこの見学会ですが、
たいようホームの家づくりを実際に見て触れる事のできる大変貴重なイベントとなります。
予約制とさせて頂きますので、お早めのお問合せお待ちしております。

さて、本日のお写真は何のお写真でしょうか。

PB030995.JPG

これは、和室に敷きこむ畳のヘリの柄です。
畳のヘリとは、畳1枚1枚のふちにある布のようなテープのような、アレです。
実はこのヘリにもいろいろな柄があり、慣れ親しんだような柄もあれば無地やシルバーの近代的な柄もございます。

また、見る角度によって表情も変わりますし、自分で選んだ柄があつらわれた畳を見ると、
今まで見ていた和室の畳とはまた違った目線で畳を見ることとなり、畳を楽しんで頂くことが出来ると思います。

子育てをしていると、ちょっと赤ちゃんを寝かしたい時や赤ちゃんを寝かしながら自分も一休みしたい時。
ハイハイをしだした赤ちゃんの運動スペースや何気ないひと時にあると便利な畳。
是非お家づくりをご検討される際にはこういった憩いのスペースも取り入れてみてはいかがでしょうか。

S様邸の畳の柄はどの柄になったのでしょうか。
和室に畳が敷きこまれるのが楽しみです。

工事中現場見学できます!

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

先日、現場にて職人さんと施工方法についてお話をしていた時のことです。
私自身が職人さんの仕事を見学することが好きで、ついつい見入ってしまうのですが。
職人さんの仕事に対する思いや、普通に生活をしていれば気にならないだろう場所だけれども、そこへひと手間かけることで3年先、5年先に大きな違いが出てくるような細部へのこだわりなどを聞きながら話をしている時に気がついたことがありました。

たいようホームの現場に入って頂く業者さんや職人さんは全て私が手配や現場での打合せ、工事完了の検査をさせて頂いてます。
構造見学会や、完成見学会でお客様に現場を見て頂く機会を設けさせて頂いておりますが、『迷ったらひと手間かける』という私の理念の元に集って頂いた業者職人さんが仕事をしている現場こそお客様に見て頂ける最高の場所ではないかと。

PA230984.JPGPA230989.JPG

先日の『家づくり勉強会』では、お越し頂きましたお客様とのお話の中でも丁度現場を見てみたいというお話が上がった事もあり早速工事中の現場へご案内させて頂き、お客様もぼんやりしていた空間の広さや職人さんの仕事をご覧頂き、有益な情報を得て帰られました。

そんな思いの詰まった現場をご案内させて頂きますのでお気軽にお問合せページより『工事中の現場見たいです』とご連絡くださいませ。
工事中の現場はまるで子育てのように育って行くので、見ることの出来る場所や期間は限られてきますが、どのタイミングにもポイントはございますのでいつでもお越しくださいませ。

S様邸新築工事 Vo.6

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

すっかり朝晩は寒いと感じる程の気温になってきました。
ブログを書いているこの時間帯もセミの声がしていのがすっかりコオロギやスズムシの声に変ってしまいました。

そんな中、S様邸の新築工事も大工さんの木工事も完了し、大詰めになって参りました。

P9120868.JPGP9230913.JPG
PA040954.JPGPA040953.JPG


断熱材の充填や天井・壁のボード・ドア等の枠材の取付も完了し、現在は内装業者さんが壁紙の工事に取り掛かっています。
11月には完成見学会を予定しています。
是非、実際に完成した物件を見にお越し頂ければと思います。

カタログやパンフレット、写真を見るよりやはり現場を見る事がお部屋の広さや仕上がった感じなど体感して頂く事が、
家ってこんな感じなんだという事を一番体感して頂く事の出来る機会だと思います。

手塩にかけて育てたお家をお施主様へのお引渡しが近づくこの時期は毎度寂しさを感じます。
ですが、お家の完成を心待ちにされているお施主様へお引渡しさせていただける喜びと、
その時のお施主様の笑顔を思うと、やりがいと早く完成したお家をお見せしたいという気持ちにも熱が入ります。

お引渡しはお客様にとってマイホーム生活のスタート地点です。
すなわち、今私たちがお手伝いさせて頂いているお家づくりは、
最高のスタート地点までの旅路のエスコートです。
家づくりのパートナーとしてたいようホームを選んで頂いたお客様に、
安心・安全な旅路のサポート、マイホームの生活が始まってからも、
最高のお家のパートナーとしてお付き合いさせて頂く想いを胸に1つ1つの作業を、
感謝の気持ちを込めて完了して参ります。

~お知らせ~
10月6日
とくしま暮らしと家フェスタ
ディズニーチケット抽選会
100組を超えるご応募ありがとうございました。

阿南市にご夫婦とお子様の3人でお住まいのS様が当選されました!
おめでとうございます!

お電話にて抽選結果のお知らせをさせて頂きましたが、
大変喜ばれている様子を感じさせて頂き、私も嬉しくなりました。

また、皆様に喜んで頂けるような楽しいイベントを思いついたらチャレンジしていこうと考えています。
次回のイベントをお楽しみに!

とくしま暮らしと家フェスタ

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

先日、アスタムランド徳島で開催された『とくしま暮らしと家フェスタ2019』
参加してきました。

image2.jpegimage4.jpeg
image3.jpegimage1.jpeg

たくさんの方が来場され、たいようホームのブースには400人を超えるお子様が遊びに来てくださりました。
予想以上の来店者数でありがたいことにご用意させて頂いたスーパーボールすくいも昼1番にはポイは使い切ってしまいました。

また、当日限定で企画させて頂いたディズニーリゾートペアチケット抽選会。
たくさんのご応募ありがとうございました。

こちらの抽選結果は1週間以内に当選者の発表をさせて頂きます。
楽しみにお待ちいただけたらと思います。

10月はこのイベントを始め、勉強会や新町川で開催される創業フェスにも出店予定でイベント盛りだくさんの月となっております。

皆様のご来場心よりお待ちしております。
お気軽にお問合せくださいませ。


増税と料金プランと住宅ローン

こんにちは。
たいようホーム阿古目です。


10月になり、朝晩も大分過ごしやすく秋らしくなってきました。
そしてついに、消費税が増税されました。


増税以外にも、私には娘がおりますのでありがたい幼児教育保育無償化や、働き手の人達にとっては最低賃金の引き上げなども変更になっています。

携帯電話の新ルールも少し気になりました。

変更となった新ルールは2点だそうで、
・端末と通信契約のセット販売が原則禁止
・長期契約で通信料を割り引く「2年縛り」の、途中で解約した際の違約金が引き下げ
という2点。
これまで、違約金は一律9,500円だったのが、
会社毎に異なりますが、0~1,000円になるそうです。
つまりは、利用者は携帯会社を、乗り換えやすくなるみたいですね。

私も半年程前に携帯電話を買い替えたところだったので、
ちょっと興味があったので、もし携帯電話の解約を考えられている方がおられたら参考までに。

携帯電話は料金プランや手続など、時間もかかるし難しくついついスタッフの方にお任せで後はひたすら待つのみ。
という状況になりやすいですが、そこは担当のスタッフさんが良きにはからってくれるだろうと思い頼んでしまいますが、
規模は違えど住宅ローンの返済プランも、
当然ですがトップクラスで複雑です。


とは言え、金額が金額ですから住宅ローンで家を買う際にこそ、
お客様には、たとえ複雑だったとしてもくじけず、最良な選択をして頂きたいと考えております。


携帯電話のプランは私も上手く説明はできませんが、住宅ローンの返済プランや借入金額の検討等に関しては弊社の得意とする分野です。

お客様に対して、分かりやすく、比較、検討できるような情報をお伝えすることができ、更にはお客様にとって最良のご提案とお力添えをさせて頂ける自負がございます!

家のことはもちろんですが、家にまつわるお金のことも気軽にご相談くださいませ。
勉強会でも皆さんが多く気にされているのがやはりお金の事なので、7〜8割程お金の話をさせて頂いてます。

10月はイベントがたくさんございますので、ぜひお越しくださいませ。

S様邸新築工事 Vo.5

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

すっかり朝や夕方の風が秋らしくなって来ました。
日中の風も少しカラっとしてきましたがまだまだ暑いですね。

S様邸の新築工事は先日中間検査を行いました。
中間検査とは、お家を作っていく工事の過程で最終的に見えなくなってしまう場所の工事が適正に行えているかどうかの検査です。

設計図面が完璧でも、現場は人の手で作っていきます。
つまり、図面の通りに工事が行えているかどうかのチェックが必要となります。
そして検査をするのもやはり人の目で見て的確に行えているかのチェックが必要です。

中間検査では、ダブルチェックはもとよりトリプルチェックを行います。
弊社の人間ではなく、第三者機関といって外部の検査機関の検査員がそれぞれ1名ずつ検査を行いに来ます。
そして、私自身も検査を行います。

簡単に内容をご説明いたしますと、
柱の位置が図面と同じ場所にあるか、構造の補強をしてある部材が図面の通りに施工されているか。
といった内容を検査していきます。

中間検査も合格しました。今後の進捗が楽しみです。

P8220524.JPGP8220523.JPGP8220563.JPGP8220528.JPG

お客様邸構造見学会

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

昨年と比べると暑さはマシなものの(それでも暑いですが)、
雨は体感していた通り平年と比べると多い年となっているそうですね。

そんな中、開催させて頂いたお客様邸構造見学会は晴れに恵まれました。
構造の実物をご覧頂き、部屋や建物の大きさのボリュームを体感して頂いたり、
普段ブログの中でも飛び交っている、柱や梁(はり)、筋交い(すじかい)、といった用語も実物を見て頂いたり、
床の材料や建物の1階から2階までの高さについてのご質問を頂いたり、
お客様の現在の家づくりに関わるお悩み事やご相談事などもざっくばらんにお話させて頂きました。

ご参加いただきました皆様には、少しでもプラスになる情報をお持ち帰り頂けたことと存じます。

開催させて頂きましたお施主様のご厚意とお越し頂いたお客様に感謝御礼申し上げます。
P8310686.JPGP9010691.JPG

家づくり勉強会!

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

毎月定期的に開催しております「家づくりまるわかり勉強会」
どんな事をお話しているかと言いますと。

これから家づくりを始められようとされているお客様や、
最近家づくりを始められたお客様に、絶対に知っておいて頂きたいこと。
家づくりで大切なたった3つのポイントや、
銀行で住宅ローンを担当させて頂いていた経験があるからこそお話できる住宅ローンのポイント。
2児の子どもを育てている私も気にしている子育ての家が必要としている空気環境のこと。
そういった事を是非とも、
「まずは知って頂きたい!」という熱い思いを私と吉積がお話させて頂いております。

参加して頂いたお客様からは、
「住宅ローンの組み方や条件について知る事ができて良かった」
「健康住宅に住みたい!」
「分からないことが分からなかったけど、今日で次に何をすれば良いか分かって良かった」
等、勉強会を終えた後で来てよかったというお言葉を頂き、
一人でも多くの方に家づくりの情報をお届け出来ている事を実感しております。

P7130179.JPGP8040309.JPGP8040314.JPGP8180512.JPG

勉強会が終わった後もお客様の思いや悩み、不安や疑問に思っている事などもざっくばらんにお話させていただいております。
キッズスペースもございますので、お子様づれでもお気軽にお越しください。
ご来場いただきましたお客様には感謝申し上げます。

現在の予定では、9月は14(土)、15(日)、28(土)、29(日)
勉強会開催予定となっております。
ご参加心よりお待ちしております!


お申込みはこちら

S様邸新築工事 Vo.4

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

S様邸新築工事もお盆前に無事上棟日を迎えることができました!

IMG_0477.jpg

連日の雨をやり過ごしてありがたく晴天の8月8日(木)に棟上げを行いました。
次の台風が発生したので、雨が降る前に段取り良く屋根の工事やベランダの防水工事を終わらせ、
台風に備えて家をブルーシートで1度ぐるぐるまきに。
協力して頂いた業者・職人の皆さんには感謝です。

P8100427.JPG

連日テレビでも警戒されていた台風10号も上陸し過ぎ去って行きましたが、現場の方は無事にやり過ごすことができました。

P8100430.JPG

お施主様も家が形となって組み上がったことを大変喜ばれており、その笑顔を見ると私自身も大変嬉しいです。
引き続き、台風や雨から家をまもりながら完成を目指して参ります。


同窓会応援プロジェクト

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

先日、小学校の同窓会がありました。
私たちも30歳という節目の年ということもあり今回は恩師の先生方も出席してくださりました。
当時の懐かしい話や、近況報告等、成長した姿を見て誰が誰か分からないけど分かれば面影がある。
なんて話で盛り上がり良い夏の思い出となりました。

そんな私自身の小学校の同窓会でたいようホームの
「同窓会応援プロジェクト」第1弾を実行することができました!

同窓会応援プロジェクトというのはたいようホームが同世代や地域を盛り上げる為に、
1984年~1994年生まれの阿南~小松島の同窓会を開催される皆様に、
ビンゴ大会や同窓会の催し物の景品を協賛させて頂くというプロジェクトです。

自らの同窓会でこのプロジェクトを実施しない訳にはいかないですよね!
今回はたいようホームから5点の景品を協賛させて頂き、
単純明快じゃんけん大会で景品を5名の方にお贈りさせて頂きました。

DSC01651.JPGDSC01654.JPG

こういった形で同世代の方々のイベントを少しでも盛り上げる為にどんどんお力添えさせて頂きます!
近々同窓会するよ!同窓会の幹事をしている(友人がしている)という方は是非、
たいようホームの「同窓会応援プロジェクト」のお話をご提案お願いいたします。

詳細はホームページのお問合せ、もしくは直接メールやお電話でお願い致します。
お待ちしております。

たいようホームHPはこちら

S様邸新築工事 Vo.3

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

雨がやんだと思ったらとても暑い日が続きますね。
昨年は熱中症になってしまったので今年は元気に乗り切りたいと、
しっかり水分も補給できるように水筒を新調しました。

S様邸の新築工事の方も雨上がりから順調に進んでおります。

アプローチブック用(ベタ基礎).jpgIMG_0418.jpg

基礎工事も無事に完了しました。
そして基礎が完成した後は写真のように検査も行います。

この写真は、出来上がった基礎の天端(立ち上がりの基礎の表面)が平らかどうかをチェックしているところです。
お家は、基礎の上に土台、その上に柱や梁を組んで出来上がっていくのでそれらを支える基礎の天端の不陸はとても重要です。
とても大切なこの部分は、私が自ら現場でチェックを行います。

チェックを終えて検査に合格したら、いよいよ材料が現場に納材されます。

IMG_0452.jpg

ここまでくればお家の形が見えてくるまであと少しです。
本当に楽しみですね。

台風もぽつぽつと出来ていますが、無事に上棟日を迎えられることを願います。

S様邸新築工事 Vo.2

こんばんは。
たいようホームの吉積です。

やっと四国の方も梅雨があけましたね!今年の梅雨は7月にずれ込んだせいもあったのか、本当に雨が降り続くまさに「梅雨」という言葉がふさわしい時期となりました。

そんな雨の日の合間を縫いながら着々とS様邸の基礎工事が進んでまいりました!

P7260259.JPGP7260256.JPG

写真はコンクリート打設後、その上に立ち上がりの型枠を組んだ写真です。

何もなかった土の状態から、このように家の基盤となる「基礎」工事が進んでくると、家が形になる実感が湧いてきますね。
そしてこのように現場が進んでいくのを眺めるのは、私どもはもちろんですが、お客様の家づくりの楽しみの1つでもありますね。
私もよく現場で職人さんが工事をしているところをついつい見入ってしまうことがあります。

これから住まいを建てる方は、是非とも足を運んでみてください。
一生に一回の家づくり、是非とも「現場」でも楽しんでいただければと思います。

基礎工事もやっと折り返しです。梅雨が明けたので、ここから8月の上棟に向けて着々と進めていきたいと思います。

S様邸新築工事 Vo.1

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

7月に入ってからというもの、雨が続きますね!
記憶の限りでは、「晴れ・青空」という日は3日程しかなかったのではないでしょうか。

そんな中、梅雨の雨雲と相談をしながらS様邸新築工事の方は少しずつではございますが進んでおります。

IMG_0226.jpg

P7050158.JPG

地鎮祭の時には白い縄(地縄)を張った状態だった土地ですが。
最初に浄化槽の埋設工事を行いました。
この日も雨が降るか降らないかの中の作業でしたが、埋設を完了したタイミングで雨が降り出したという雨の合間を綺麗にすり抜けた1日でした。
工事の始めは土工事が主になるのでお天気とは相性良くいきたいですね。

IMG_0298.jpgP7050160.JPG

そしていよいよ土を掘る作業に入りました。
重機のパワーは凄いですね。雨の合間を縫ってあっという間に掘る作業と表面を整える作業も完了しました。
こういった作業を人の手で行っていた大昔の事を思うと、人間の考えたりモノを生み出す能力って凄いですね。
もっと便利にしたいとか、効率良くしたいという思いがいろんな道具や機械を生み出しているその発起人の方の考え方に触れてみたい。

明日は久しぶりに晴れマークが天気予報で見れたので、現場の工事もまた進みそうで楽しみです。
少しずつ少しずつ形になっていくお家づくりのこれからの成長と完成が待ち遠しいですが、1つ1つの工程を見ていく楽しみもまた長い期間をかけてつくっていく家づくりの楽しみの1つでもあります。

満員御礼!!第2回『家づくりセミナー』

こんばんは。
たいようホームの吉積です。

先日第2回となる『家づくりセミナー』6/29(土)をLaVoileさんにて開催いたしました。
ご予約いただいた4組のお客様にはお忙しい中、ご来場いただきまことにありがとうございました。

IMG_0185 (002).jpgP6290114.jpg
※掲載の承諾を頂きましたお客様の中から写真を抜粋させていただいております。

セミナーにご来場いただいたお客様から
「住宅ローンの話なので難しい話なのかな?と思っていましたが、内容も分かりやすく今後の参考になりました。」
「自分は家づくりをまだまだ先にしようと考えていたけど、それにどんなデメリットがあるのか分かっていませんでした。今後は計画的に家づくりを進めていきたいと思います!」
「家づくりを進めていくうえで、家のことばかりを考えていたけれど、予算や土地のことも一緒に考えないといけないなと感じました。」などなど...様々な感想をいただくことができました。

お客様の家づくりに少しでもお役立ちできているのかなという実感が沸き、私たちとしては嬉しい限りです。
今後も定期的にこういったセミナーを開催し、少しでも多くのお客様の家づくりのお役に立ちたいと感じています。

【ちょっとご案内】
次回は7/13(土)、7/14(日)にセミナーを行いたいと思います!!
お客様からいただいたお声を反映し、次回のセミナーは日によってお話する内容を変えて行う予定です。
近日中にHPの【イベント】にアップしますので、ご興味のあるお客様は是非ぜひご覧ください♪

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

最後に、先日セミナーにご参加いただいたお客様、まことにありがとうございました。

消費税増税 8%と10% どっちがお得!? vol.4

こんばんは。
たいようホームの吉積です。

本日は「消費税増税 8%と10% どっちがお得!?」の最後となるvol.4「贈与税の非課税枠が最大3,000万円に拡大」に触れたいと思います。

「贈与税の非課税枠が3,000万円に拡大」とありますが、まずは「贈与税の非課税枠とは何なのか」についてご説明したいと思います。
例えば住宅購入をお考えのお客様が親御様などから住宅取得について、お金の贈与を受けて住宅を購入される際、そのお金について通常では贈与税がかかってくるところを、ある一定額までは非課税にするという制度です。
親御様から資金の援助があり、家を建てられる方からするとかなり嬉しい制度ですよね。
現行の制度では一般の住宅を建てた場合は「700万円」までが、長期優良住宅の認定等を取得する場合であれば「1,200万円」までが非課税となります。

これだけでもかなり大きな金額の非課税枠となるのですが、消費税10%が適用され、かつ「2019年4月~2020年3月」までに契約を交わした住宅については、
一般の住宅で「2,500万円」までが、長期優良住宅の認定等を取得する場合は「3,000万円」までが非課税になるとされています。
親御様から多額の資金援助が見込めるお客様は是非ともこの機会に住まいの新築をご検討いただければと思います。
契約する日が2020年4月以降になってしまうと、一般住宅で「1,000万円」まで、長期優良住宅の認定等を取得したとしても「1,500万円」までと、契約する年が1年変わるだけで非課税枠が半額までになってしまいます。
贈与税の税率はかなり高めに設定されていますので、もしタイミングを間違えたりしてしまうと多額の税金を納める結果になりかねないので、くれぐれもこの制度を利用される際は、ご注意いただければと思います。

また、この「贈与税の非課税制度」を利用するにはいくつか注意点があります。
例えば、「期限」について、この制度は新しい住まいの住宅の取得もしくは入居の時期は「贈与を受けた年の翌年の3月15日まで」にする必要があると定められています。
ですので、仮に2019年の12月に建物新築の契約をして、なおかつ親御様などから贈与を受けた場合、2020年の3月15日までに新しい住まいに住んでおく必要があります。
ただ、家というのはそんなにサッと建つものではありません。住宅会社にもよりますが、やはり契約をしてから家が建つまでに数カ月は必要になってきますので、こちらの制度のご利用のお客様は是非とも契約をする前に担当の住宅会社としっかりとそちらのスケジュールをご確認されるのが良いかと思います。
※上記の入居時期については「仮に3月15日までに入居できなくても、入居が確実と見込まれる場合は期限が延長される」という緩和措置もありますので、そちらも併せてご確認ください。

その他にもこちらの制度を利用するにあたって「所得制限」や「住まいに対する要件」などもありますので、その点もしっかりと確認されたうえで、ご活用いただけれと思います。

「消費税が8%から10%になった際の違い」についての話は以上となります。
お読みいただきありがとうございました。

いかがでしたでしょうか?
少しでもこの4日間でお伝えした内容が、みなさまの今後の住まいづくりの参考になっておれば幸いです。
私個人的にはここまで制度が充実しているので、しっかりと活用することができれば、消費税が10%の際に建物を購入されたとしてもお客様にメリットはあるのではないかと感じています。
ただ、これもお客様によって様々だとは思いますので、ご契約される前に住宅会社の担当者に必ずご確認ください。
また、当社も定期的に「セミナー」「勉強会」を行っておりますので、気になる方はお気軽にお立ち寄りいただいてご相談くださればと思います。

少しでも皆様の今後の住まいづくりが良いものとなるようお祈りしております。

【ご案内】
この度、たいようホームが「コダテル」さんのHPに掲載されることとなりました。

コダテルさんのHPはこちら➡

当社以外にも徳島県内の住宅会社さんがたくさん掲載されておりますので、一度覗いてみては?

消費税増税 8%と10% どっちがお得!? vol.3

こんばんは。
たいようホームの吉積です。

徳島もやっと梅雨入りし、本日も雨が降ったりやんだりの天気でしたね。
当社もこの7月から新築住宅の工事が進んでまいりますので、早く過ぎ去ってほしいなと願う日々です。

さて、本日も昨日に引き続き消費税が8%から10%になった際の違いについてお話したいと思います。
本日のテーマは「③次世代住宅ポイントの適応」についてです。

「次世代住宅ポイント制度」...これだけ聞くと何やら分からない言葉ですよね。
次世代住宅ポイント制度とは「一定基準を満たす住宅を建てられた方に対して、様々な商品と交換できるポイントを発行する制度」です。
ある一定基準以上の家を建てると、国からポイントが発行されて、そのポイントで様々な商品と交換ができるんですね。

この一定基準というのは項目が4つあり、その中のどれか1つを満たしていれば良いという制度となっています。
その項目は以下のようになっています。
①エコ住宅であること(断熱等級4又は一時エネ等級4を満たす住宅)
②長持ち住宅(劣化対策等級3かつ維持管理対策等級2等を満たす住宅)
③耐震住宅(耐震等級2を満たす住宅又は免震建築物)
④バリアフリー住宅(高齢者等配慮対策等級3を満たす住宅)
※断熱等級・耐震等級などの詳細については、ここで書くと非常に長くなってしまうので説明は省略いたします。もし詳細が気になるという方は当社にお問合せいただくか住宅会社の担当者にご確認ください。

これらの性能を満たす家を建てることによって、1戸あたり300,000ポイントが付与されます。
またこれに加えて、認定長期優良住宅やZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅にすることによって、さらに50,000ポイント。
家事負担軽減設備(食器洗い乾燥機、浴室乾燥機、宅配BOXなど)を設けることによって、さらにそれぞれの設備に応じたポイントが付与されようになっています。

そしてこの与えられたポイントを様々な商品に交換することができるんですね。
その商品はとても幅広く、TVやパソコンなどの「家電製品」から、椅子やテーブルなどの「家具」、タオルやキッチン用品などの「日用品」、「食料品」「スポーツ・健康増進用品」「防災用品」などたくさんの選択肢が用意されています。家を新築されて何かと要り様なお客様としては嬉しい制度なのかなと感じます。また、この商品も2020年の3月まで随時追加予定としておりますので、まだまだ商品数が増えていくのではないかと思います。

ポイントを発行するための申請手続きも必要となってきますが、家を新築される方は是非ともご検討いただきたい制度だと思います。

今回は新築住宅のみに触れましたが、この制度は「リフォーム工事」などについても対象としておりますので、リフォームをお考えの方も是非とも一度ご検討いただければと思います。

明日は「④贈与税の非課税枠が最大3,000万円に拡大」に触れたいと思います。
どうぞお楽しみに。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

消費税増税 8%と10% どっちがお得!? vol.2

こんばんは。
たいようホームの吉積です。

本日も消費税が8%から10%になった際の違いについてお話したいと思います。

昨日は「①住宅ローン減税の控除期間が3年延長」に触れさせていただきました。
今日はvol.2ということで「②すまい給付金が最大50万円に拡充」について触れていきたいと思います。

「すまい給付金」という言葉、みなさま聞かれたことはありますでしょうか?
すまい給付金とは「住まいを取得された方に対して、国(国土交通省)から給付金が受け取れる」という制度です。
国が定めている制度ですので、もちろん給付要件はありますが、私の経験上家を建てられた方の内、8割以上の方が受け取れているかと思います。

ただ、このすまい給付金というのは、建てられた方によって給付額が変わってきます。
何で判断されるかというと、建てられたお客様の「収入」が一つの目安となっています。
現状の消費税が8%の場合、下記のようになるとされています。
「収入額425万円以下の場合」・・・・・・・・「30万円」
「収入額425万円超475万円以下の場合」・・・ 「20万円」
「収入額475万円超510万円以下の場合」・・・ 「10万円」

そして、消費税が10%になるとこの「収入」の要件と「給付額」が変わってきます。
消費税が10%になると、下記のようになるとされています。
「収入額450万円以下の場合」・・・・・・・・「50万円」
「収入額450万円超525万円以下の場合」・・・ 「40万円」
「収入額525万円超600万円以下の場合」・・・ 「30万円」
「収入額600万円超675万円以下の場合」・・・ 「20万円」
「収入額675万円超775万円以下の場合」・・・ 「10万円」
いかがでしょうか?消費税が8%の時と比べてかなり「収入」の要件と「給付額」の幅が広がっています。
仮に年収430万円の方でしたら、消費税8%の際は「20万円」でしたが、消費税10%となった際は「50万円」となります。
この「30万円」の差は家を建てられる方にとってかなり大きいですよね。
30万円あれば少し家を大きくしたりすることできますし、給付金ですから使用要件も決まっていませんので、家具や家電を買ったりすることもできるかと思います。
住まいをご購入の際は、是非ともご活用くださいませ。

すまい給付金の給付を受けるには新しい住まいが完成後、申請の手続きが必要になります。
また、建物を共有で所有されたりすると、申請書類を複数揃えたりという手続きとなりますので、そういった点もご相談される住宅会社の担当者にご確認されるのが良いかと思います。

明日は「③次世代住宅ポイント制度の適応」の話に触れたいと思います。
どうぞお楽しみに。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

消費税増税 8%と10% どっちがお得!? vol.1

こんばんは。
たいようホームの吉積です。

最近お客様から「消費税が8%から10%にあがるけど、実際どういった違いがあるの?」といったお声をよくいただきます。
確かに2%上がると金額にかなり違いが出てきますから、お家の購入をお考えの方は気になりますよね。
ですので、今回消費税8%にて家を購入された時と消費税10%にて家を購入された時の違いについて
今日からこの4日間で順番に触れていきたいと思います。

まず、消費税が8%から10%になった際に違いが出てくるのが大きく分けて下記の4つとなります。
①住宅ローン減税の控除期間が3年間延長
②すまい給付金が最大50万円に拡充
③次世代住宅ポイント制度の適応
④贈与税の非課税枠が最大3,000万円に拡大

その中の今日は「①住宅ローン減税の控除期間が3年間延長」についてお話します。

みなさまは住宅ローン減税という制度はご存じでしょうか?
住宅ローン減税は簡単にいうと「年末の住宅ローンの借入残高の1%が支払った所得税や住民税から払い戻される」制度です。
多くのお客様は家を購入される時に住宅ローンを組まれるかと思います。
その住宅ローンの年末の借入残高の1%が一定期間払い戻されてくるんですね。
(その年の支払った所得税や住民税の金額にもよりますが、、、)

ちょっと簡単にシミュレーションしたいと思います。
仮に年始に3000万円の住宅ローンを組んだとして、毎年100万円ずつ元金を返済したとしましょう。
そうすると1年目の年末の残高は2900万円。これの1%ですので最大で29万円が払い戻されます。
※所得税や住民税の金額がこの金額より少ない場合は、その支払った金額となります。
そして現行の消費税が8%の時はこの控除期間が「10年間」適用となります。
ですので、上の例でいきますと、2年目は28万円、3年目は27万円、、、10年目は20万円
合計で245万円ものお金が払い戻されるという制度です!かなり大きな金額ですよね。

そして今回消費税が10%になった時、この住宅ローン控除の期間が「3年間」延長するとされています。
先ほどの例での続きになりますが、11年目に19万、12年目に18万、13年目に17万円
この3年間の合計で54万円もの払い戻しが受けられます!

仮に2000万円の家の購入を考えていた場合、消費税が8%から10%にあがった時に支払いが増える金額は
2000万円×2%(10%-8%)=40万円
ですので、10%の時に購入した例と比較してにはなりますが、10%の時に購入された時の方が
14万円分のメリットがあるということになります。

購入時は確かに40万円支払い金額があがってしまいますが、長い目でみると14万円得になるのであれば、
消費税10%の時に購入された方が良いのかもしれません。

ただ、住宅ローン減税は適応できる住宅ローンの借入残高に制限があったり
適応できる住宅に諸条件があったりと細々としたルールもありますので、
家を購入される際は是非とも住宅会社の担当者に一度ご確認していただければと思います。

明日は「②住まい給付金が最大50万円に拡充」の話に触れたいと思います。
どうぞお楽しみに。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

長期優良住宅ってやっぱり良いの?

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

先日のブログで触れていた長期優良住宅について今夜は触れてみたいと思います。
私の主観でのお話とはなりますが。

そもそも長期優良住宅って何なの?と言うところですが、長期優良住宅をザックリと説明すると「家の構造や設備が長い期間良い状態で使用できると国が認定した住宅」と言うことです。長期優良住宅の特徴として、
1.長い間良い状態で使用する為にメンテナンスをしっかりすること。そのメンテナンスが容易にできること。
→ここで言うメンテナンスとは、傷んできている部分を修繕したり、そもそも傷んでいないかどうかを調べたりすることになります。
このメンテナンス(調べること)が容易にできる対策をしていると言うのがポイントです。
例えば、バルコニーの下が1階のお部屋になっていたりすると、バルコニーの下が傷んでいないかどうか点検するにはどうすれば良いか?通常であれば天井に穴を開けて覗き込む。と言った具合になりますが、そうすると点検した後は穴をふさいでクロスを貼りなおしたり、その手間を考えると点検するようにはならないでしょうから、あらかじめ点検をする為に点検口を設けておくといった対策をする事でメンテナンスが容易になる。と言った具合です。

次に、お金の話になりますが、
2.税金が抑えられる
住宅を所有する際には、固定資産税と言う税金が発生します。この固定資産税、お家の大きさや諸条件にもよって多少変わりますが相場は1年間に10~15万円程かかってきます。
新築住宅の場合は固定資産税は最初の3年間は実は半額になります。なので5~7.5万円程となります。長期優良住宅の場合はこの3年間という期間が2年延びて5年間となります。
つまり、税金面でいくと、半額の期間が2年間延びるので10~15万円ほどお得に。

あとは、耐震性が良い、可変性がある(簡単に言うとリフォーム(間取りの変更)がしやすい)、高齢者でも住みやすい(段差が無い)、断熱性が良い、国の認定を受けているので将来売りやすい、かも。等々いろいろございますが大分長くなってしまいましたので私の結論に向かって行こうと思います。

これはあくまで私が現場経験を通して感じる事ですが、現場の内容としては長期優良住宅だからと言って特別工事の内容がガラリと変わる印象は無かったです。
なぜならば、長期優良住宅にはもちろんお家の性能の基準もありますが、昨今の住宅会社さんは良い物を安くの精神が強いので各住宅会社さんが標準的に採用されている仕様でもともと長期優良住宅の基準を満たせる性能を持ち合わせている事が多い事。そして、長期優良住宅は国の認定を取得する訳ですから、膨大な資料と手続きが必須となります。その為に悲しいかな費用が必要となってきます。私の知る範囲では申請手数料は30万円前後でしょうか。その費用と減税効果を比べてみると。。。
もちろんその他にも長期優良住宅の魅力やメリットはございますが、性能や減税で長期優良住宅に興味を持たれている方は知っていても損はない情報かと思いこの度ブログで触れさせて頂きました。

もっと詳しく知りたいという方はお気軽にお問合せください。
お問合せはこちら

地縄をはりました

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

IMG_0226.jpg本日は比較的過ごしやすい気候でしたが外で体を動かすと汗をかきました。
7月に着工予定のS様邸の建築予定地に地縄というものを張るために久しぶりではありましたが本日は草刈を行いました。

地縄とは、現場での家づくりの作業としては1番最初の作業です。
写真の様に建築予定地に縄を張って、建物の配置を決めていく作業のことです。各住宅会社によってやり方は異なりますが弊社は建物の中心線上にビニールひもを張り、建物の位置を地面に表します。
お施主様には、このビニールひもの位置で、敷地に対するお家の位置をご確認頂きます。このように実寸大のお家の形が地面に入っているのを見ると、遂に工事が動き出している事を感じて頂けるのではないでしょうか。
今後の進捗が楽しみです。

阿南・小松島で見かけたら!

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

風もなく穏やかな今夜は、田んぼに囲まれた事務所でかえるや田んぼの生き物の鳴き声を聴きながらブログを更新しおります、

現在、阿南・小松島のたくさんの方々のご厚意でいろんな場所に弊社のチラシ『たいようホームの家づくり』を置いて頂いております。
本日はその中の1つをご紹介させて頂きます。


IMG_0218.JPGIMG_0217.JPG


海部観光さんのバスの座席ポケットにも入れて頂くことができました!
大阪・兵庫・京都・東京へお出かけの際は是非、海部観光さんをご利用頂き弊社のチラシを手にとってみてください。

海部観光HPはこちら


満員御礼!第1回『家づくりセミナー』

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

本日は第1回『家づくりセミナー』6/16(日)をLaVoileさんにて開催致しました。
ご予約頂いた6組のお客様にはご来場頂き、誠にありがとうございました。

IMG-0182.JPGIMG_0195.JPG

P6160023.JPGP6160033.JPG


※掲載の承諾を頂きましたお客様の中から写真を抜粋させて頂いております

セミナーでは家づくりに対する疑問や分からない事など、実際に家づくりを検討されているお客様の生の声を伺うことができ、私たちにとっても大変有意義な時間を過ごさせて頂く事ができました。
本日の内容の中でも特に多かった質問について、

・消費税は8%と10%どちらで家を購入する方が良いの?
・長期優良住宅ってやっぱり良いの?

この2点について気になられているお客様が多かったように感じました。
さっそく、この内容に触れたブログを近日中にまとめてみようと思います。

本日のセミナーの内容がご来場頂きました皆様の家づくりに、少しでもプラスになれば幸いでございます。
皆様の家づくりがより良いものとなるよう心より応援致します。

繰り返しになりますが、本日は誠にありがとうございました。


ご契約頂いたお施主様とSRへ行ってきました!!

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

夕方からだいぶ雨風が強くなってきましたね。
弊社ののぼりも外から戻った時にはだいぶ風の影響を受けていました。

ステディア②.jpg本日は、先日新築工事のご契約を頂いたお施主様とショールームへ行って参りました。
ショールームとは、キッチンやお風呂、洗面化粧台やトイレ等お家に設置されている設備を展示しており、実物やサンプルを見ながらご家庭に採用する設備はもちろんの事お色や細かい仕様を見たり触れたりできる場所です。
弊社スタッフやショールームスタッフの方と一緒に、アドバイスやオススメポイント等を聞きながら、あれが良いかな?これが良いかな?と仕様を決めていくこのお打合せは、お家づくりの中でも時間が過ぎるのがあっという間のお打合せです。

本日ショールームへご一緒させて頂いたお施主様は7月に新築工事が始まり、11月末にはお家が完成するご予定となっております。

お家づくりはこのように非常に長い時間を要するイベントとなります。
通販やショッピングの様に少し待てばお手元に商品が届くお買い物ではございませんので、
期間には余裕を見越しておきたいものですね。

ただ、本日のように悩んだりワクワクしながら決まった物が実際に工事の中で形となっていくのを見ながら1つ1つの進み具合を待つ時間もまた楽しみではないでしょうか。

お施主様のワクワクを形にしていくお力添えが出来る事を幸せに思います。

網戸張替え工事

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

昨日、今日と昼間は暖かく陽射しが当たると汗がじんわり出てくるお天気でしたね。
25(土)は気温もグッとあがるようで、熱中症に注意らしいです。

image1.jpeg久しぶりの更新となりましたが、先日のお話を。
タイトルの通り、事務所の網戸を心機一転張替えようと修理に出していましたが、ハリも良くスッパリした姿になって帰ってきました。
網戸も10年、20年と月日が経つと、紫外線等で傷んでしまいます。網戸の張替えは手先の器用な方であればホームセンターで網とその他の材料、道具も揃うので実は最近流行りのDIYで簡単にセルフメンテナンスできるお家のメンテナンスの1つです。
私自身、子供の頃に実家の網戸張替えを父親とチャレンジした経験がありましたが、当時の私の技量では網が最後の方でよれてしまったり、余分に出ている網のカットがガタガタになってしまったりと今一つな仕上がりになってしまった思い出がありまして。
事務所の網戸に関してはスッパリと仕上げたかったので、今回はプロにお任せしました。

網戸の張替えや、コウモリが換気扇のフードやシャッターBOXの中に住みついてしまったなど、実は困っているけどどこに電話したら良いか分からないと言った内容も対応させて頂きます。
お気軽にお声がけくださいませ。
電話はちょっと勇気いるなー。と言う場合は弊社HP下のお問合せからメールでも大丈夫です。
image1.png

よろしくお願い致します。

k.Akome

憩いの場として

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

今日は結構気温上がりましたね!外が暑いのでついつい薄着で出かけて、店内に入って寒い!っていう事を繰り返す1日となりました。
それはさておいて、お陰様で、連日たくさんの方々にお立ち寄り頂いております。
お立ち寄り頂いた皆様にほぼ100%言われるお言葉をご紹介致します。


image1.jpeg第1位「ここって景色良いですね!」
第2位「居心地が良いので長居してしまいます。」
第3位「ちょっとお茶しながらお話すのにピッタリですね。」

ありがとうございます。我々も毎日そう感じております。景色に関しては本当に良い景色で、見能林町の穴場と言った感じでしょうか。のどかな景色でまるでスローライフを送っているかのような気分になります。
皆様も是非、お茶でもしにくる感覚でちょっとした空き時間にお立ち寄りくださいませ。たいよう一同お待ちしております。

k.Akome

畳と子育て

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

まだ梅雨を意識するには早いでしょうか。梅雨=カビというイメージが強いのですが。私の場合、カビ=畳のメンテナンスという感覚になってしまいます。
梅雨時期のジメジメが続くと、イ草の畳はカビが生えやすくなってしまいます。
最近は、和室を取り入れないお家も多くなっては来ましたが、私も昔は畳はなくても全然OK!という人間でした。

images.jpgなので今住んでいる住まいにも畳はございません。しかしながら、いざ子育てを体験致しますと、畳が欲しいな~と思うようになりました。
子供をちょっと昼寝させたり一緒に昼寝する時や、子供が遊んだりするスペースに、畳があればそのままゴロンと出来るのにな~とか、畳だったら子供が転んでケガをする心配も少ないし、もし畳を傷めてしまっても「表替え」といって畳の表面だけを交換してやれば新品の様に戻るのにな~と。
結局はフローリングのお部屋なので、子供が遊ぶスペースは床を傷めない様に、子供が転んでケガしない様にマット等を敷き詰めたりしています。
せっかくのフローリングをじゅうたんやカーペット、マット等で隠してしまっている状況です。

だったら畳の方が便利だったかなと。
イ草の畳だと水分を吸収したり、空気が乾燥している時はイ草から水分を放出したりと、調湿効果や消臭の効果もありますし、イ草だとアレルギーやカビがやっぱり心配だと言う場合には、和紙畳も最近は流行ってますね。
和紙畳だと、和紙、すなわち紙なのでアレルギーの心配も少なく、カーペットやじゅうたんの上を赤ちゃんがハイハイしたりごろごろしている時にホコリや小さな繊維を吸い込んでしまう心配も少なく安心ですね。

イ草の畳だとカビがやっぱり心配ですが、実はカビが出やすいのは畳が新しくまだイ草が青いとき。次第に日に焼けてだんだん黄金色に変わっていくとカビも出にくくなります。もしカビが発生してしまっても慌てず雑巾などでからぶきをしてあげて(水ぶきはカビが大好物の水分を与えてしまうことになるので厳禁です)、お天気の良い日にちょっと外で干してあげたり、畳の部屋に風を通してあげる等してあげれば大丈夫です。
この辺のお手入れ方法はご説明するよりグーグル先生の方が詳しく分かりやすく説明されています。

ただただ、畳の部屋が欲しいという私の個人的な願望でした。

k.AKome

お掃除ロボエアコンと光熱費

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

暑くなったり寒くなったりとまだまだ落ち着かない気温がつづいております。
私は寒がりなので、夏場でもクーラーのついている部屋では基本的に長袖を着て生活をしています。
冬場になるともう暖房なしでは。。。暖房も空調機よりもストーブやファンヒーターと言った直火のぬくもりのある設備でないと寒くて寒くて。

しかしながら事務所の用に常時室内にいて作業する空間は年中快適な温度を保ちたいという贅沢なこだわりを持っております。
暑すぎても頭の回転が鈍くなるし、寒すぎると作業になりません。そんな中弊社の事務所には空調設備はなかったのでこの度の改装工事に伴いエアコンを新設致しました。

image1.jpegエアコンに関してもやはり照明同様に部屋の大きさよりもやや大きい容量がおすすめであります。
木造、鉄筋コンクリート、鉄骨造と構造によって多少目安のバラつきがございますが。
この度はエアコンを選ぶに至って1つ私自身勉強したことがありました。それは、エアコンを購入する際に、お掃除機能の搭載されたエアコンとそうでないエアコンとどちらにするのか?という事でした。

お掃除機能の搭載されたエアコンと搭載されていないエアコンでは、やっぱり光熱費は変わるの?と言う話をしていた時に、そりゃもちろんエアコンはフィルターを介して空気を送っているので、フィルターが汚れて詰まると効率も悪くなるからエアコンはより電気を使います。その反面、お掃除機能の搭載されたエアコンはフィルターをロボットが運転終了時に毎回掃除をするのでフィルターの汚れは掃除してくれるから、効率は良い状態を保てます。

ここまでは良くある会話で、私自身それだとお掃除機能が搭載されたエアコンに決定だな。いちいち掃除しなくて良いのは楽で便利だ。と考えていました。
しかしながら、実際には、お掃除機能搭載エアコン=フィルターの掃除はしなくても良い。ではないそうです!
細かく表現すると、お掃除機能搭載エアコン=フィルターは汚れにくいがフィルター掃除は必ずしましょう。なのです。
となると、エアコンを使い始めるシーズンの始まりと終わりにはフィルター掃除はやっぱりしてあげなくてはならない。
という事実を知りました。その事を踏まえると、どうせ自分で掃除するならロボットなくても良いかなーと思い、弊社のエアコンはお掃除機能は搭載されていない(お求めやすい)エアコンに決定致しました。
掃除をするのが苦手な場合は、ロボット搭載のエアコンの方が光熱費には優しいかもしれませんね。

私の場合は幸い、働く場所のお掃除は小まめにする習慣がお陰様で身についているのでフィルター掃除も苦ではないかなと。
シーズン中にもフィルターを除いて掃除してみようかと思って、今からウズウズしてますがまだフィルターはキレイでした。

k.Akome

照明と部屋の関係

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

何気なくいつも書き始めるこのご挨拶ですが、振り返ると小学校や中学校の生活記録のたぐいで日記を毎日書くスペースがあったことを思い出します。
必ず書き始めは、「今日は、」の3文字を鉄板で入れていた事を思い出して、進歩していない事に気づきました。

事務所の改装工事も商材関係の発注が連休明けの発注になる為、一時的にストップしており、早く全貌をこのブログにアップしてお見せしたい気持ちでウズウズしておりますが、我慢できないのでちょっとずつ小出しにして行きます。

IMG_0498.jpgこちらは弊社事務所の照明器具です。最初は事務所ならではな感じでLEDの棒状の照明にしようと考えておりました。しかし、棒状の照明にした場合、明るいのは明るいだろうけど操作がON、OFFの一手になってしまうことと、先々で事務所内のデスクレイアウトを変えた際に上手く明るさが届かない可能性が出てくること。そして事務所もやはり使ってみないと今の配置が果たして適切かどうか判断できない。という事を考えた時に、シーリングにしておこう。とりあえず3ヶ所。という感じでシーリングに決定しました。

シーリング照明と言うのは写真の様に天井にペタっとくっついているご家庭でもよく見かける照明器具です。ホームセンターでもお求めやすい価格で販売されていますね。
シーリングにしたメリットですが、
・明るさの広がりが広いこと⇒照明器具の真下でなくても十分明るさが届きます。今回みたいに家具の大きさや配置が不確定な時はある程度予定の家具の大きさや位置がズレても明るさをカバーしてくれる照明なので大変便利です。
・光の色や明るさを付属のリモコンで調整できる⇒LEDの棒状の照明だと先述したように操作がON、OFFの一手になってしまいますが、この照明だと明るさも色もリモコン1つで操作可能なのでその時々の室内の明るさ、書類を見るのか話をするのかといったシーンに合わせて自由に明るさ環境を部屋に合わせることができます。
この2つの利点を考えて、この度弊社の照明器具はシーリング照明に決定しました。

ここで、シーリング照明の器具を選定する時のもう1つのポイントですが、
できるだけ明るい物にする。です。弊社の事務所は広さは10畳程の広さで少し広めの寝室ぐらいでしょうか。その空間に実は12畳用の照明を3灯付けております。そして3灯を個別のスイッチに分けておりますので必要な場所だけ照明をつけることができるし、3灯全灯点灯させて明るさを絞る。という使い方もしております。最初はやりすぎか!?と思いましたが、室内のどこに行っても明るくて何をするにしても不便なく、PCもデスクの上で補助的はスタンド照明をつけることもなく作業ができるので結果大変満足しております。

今回は実用性を優先的に照明計画した事例を事務所をもって検証してみました。

k.Akome

PC画面

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

今夜は雨がパラついたり風が強くなってきたりと、ややお天気は下り坂でしょうか。
予報では明日も晴れになっていますが、今日よりは少し寒くなりそうですね。

10連休も今日が最終日でしたが皆様いかがでしたでしょうか?
私はと言いますと、お陰様で連日お客様が事務所へお越しくださり、
充実した連休を過ごさせて頂きました。
連休の合間を縫ってお越しい頂きありがとうございました。

image1.jpg今宵は私のデスクをチラっとご紹介致します。
パソコンやスマホは比較的苦手なアナログ人間ではございますが、PCの画面だけは2つ画面があると便利という事を学生の頃に体験しました。
研究室の恩師が各机にPCの画面は2台ずつ構えてくださるという恵まれた環境で研究をしていたのもあり、1つの画面で資料や情報を見ながら、もう1つの画面で作業をするというスタイルです。画面は必要に応じて縦にしても良いし横にしても良いし。

私みたいに苦手な人間からすると一見難しそうに見えますが、画面が1つ、ケーブルが1本あれば簡単にできますし、何より私でもできるので、機械の苦手な方でも全然大丈夫だと思います。意外と便利なので、PCをご家庭で使われている方は是非、おすすめでございます。
片方の画面でYouTubeを流しながら家計簿をつけるとか、片方の画面で写真のフォルダを見ながらアルバムを作るとか。
私の場合は片方の画面でHPを確認しながらこの記事を書いております。
ちょっとした生活の小ネタでした。

k.Akome

暖かい繋がり

ブログ写真.pngこんばんは。
たいようホーム阿古目です。

本日もほのぼのとしたお天気の中、とても嬉しいお客様がご来店してくださりました。
以前、私が担当させて頂いていたお施主様がご家族揃ってお越しくださりました。
工事が終わった後もこうしてお会いできる事が私の幸せな時間でございます。


ブログ写真2.png弊社とお客様の店舗はOPENが同じ日で令和元年5月1日と言う事もあり、ご縁を感じております。
店舗の名前はLaverie++(ラヴリプラスプラス)
セルフコインランドリーとレンタルスペースの複合施設で、外観も店内も一見するとcafeのようなデザイン空間で、日常の生活感の出てしまう「洗濯」をおしゃれなシーンに演出してくれる店舗となっております。
洗濯の待ち時間にはオーナー様の手作りのへリンボーン柄のカウンターに腰を掛けて本を読みながら優雅な時間を過ごす。なんて事もしてみたいですね。

阿南市のファッションセンターしまむらさんの駐車場に隣接しているので、皆様も是非1度訪れてみてください。

image3.jpegそして、先日は友人から事務所にあるプレゼントが届きました。
それがこの加湿機能付空気清浄機。
ちょうどこの小包が届く時に、吉積と先々では空気清浄機とか加湿器も欲しいよねーっていう会話が出てたとこで、箱を開けて驚きました。
友人にお礼のLineを送ったところ、「男2人で空気汚れそうやからそれ使って!!」と。確かに。笑
このアイテムを武器にいつもフレッシュな空気の中でお仕事が出来ますね。

k.Akome

家族との時間

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

今日は暖かくて休日!って感じのお天気でしたね。
お客様との話題にもお庭の草刈りをされているという話が上がり、
休日っぽいなぁと感じておりました。

ブログ写真.pngそんな中、以前に見たチラシがキッカケで、新野町の二十二番札所 平等寺にて開催されていた駄菓子屋ROCKフェスに3歳の娘を連れて行って来ました。
16時までというイベントでしたが会場に到着できたのが終了20分前で、残念ながら駄菓子の大雨や駄菓子屋ROCKさんの音楽は聴く事ができませんでした。
娘はというと、綿菓子やポップコーンを食べたり、スーパーボールすくい、ヨーヨー釣りの縁日を楽しんでいました。
そんな姿を見ると、少ししか時間を取れませんでしたが連れてきて良かったなと。

この記事を書きながら、その時の写真を撮っておけば良かったと後悔しております。
現場の写真は良く撮るのですが、その他の写真は撮る習慣が無い自分を発見いたしました。

今日のように、お天気の良い日にお庭の手入れをしたり、家族と出かけて楽しい気持ちで帰る場所に必ず寄り添う住まいが皆様にとって更にプラスな存在となるようなお家づくりを手掛けてまいります。

k.Akome

絶賛リフォーム中

こんばんは。
たいようホーム阿古目です。

弊社の事務所も開業と合わせてリフォーム工事を取り行っております。
事務所のリフォームを通して従業員一同施主様の立場を体験しております。

開業前に、我々の業務自体はできる状況まで進めて頂けたお陰様で、
仕事をしている横で職人さんが作業を進めてくださるのを見ることができるのですが、
1日1日、作業工程が進む度に2人共盛り上がっております。
完成が楽しみです。

そんなリフォーム工事の内容を1つご紹介したいと思います。
今日は分電盤(ブレーカー)の増設が完了しました。

image1.jpeg
以前は上の写真の様に、分電盤(ブレーカー)のスイッチが4つある内の1つが我々の事務所の部屋のブレーカーでした。
つまり、部屋1つに対してブレーカー(スイッチ)は1個という状況です。
単純にご説明いたしますと、
ケトル、電気ストーブを同時に使うとブレーカーが落ち、電気も真っ暗!になる状態でした。

この度、この部屋を事務所として使う事になった為、PCや固定電話、FAX機等、急にブレーカーが落ちて電源が切れると具合の悪いOA機器があるのでブレーカーを何とかしないとと思い、ついでにコンセントも増設したい。

と、言う事で電気屋さんと相談して事務所の部屋に分電盤を増設することに。
image2.jpeg
何が変わったかと言うと、ブレーカー(スイッチ)の数がたくさん増えました。
以前は部屋1つに対してブレーカー(スイッチ)が1個でしたが、
事務所専用の分電盤を設けてブレーカー(スイッチ)の数も10個以上に!
これで寒い冬場でもストーブをつけてケトルでお湯を沸かしてもブレーカーが落ちる心配はありません。嬉しいですね!

コンセントも3ヶ所から7ヶ所に増えて大変便利になりました。
少しずつ便利になって来て益々仕事に打込みやすい環境になりました。

今日も最高の1日をありがとうございました。

k.Akome

ブログを始めました

皆様こんばんは。

たいようホーム阿古目です。
本日、令和の始まりと共に弊社の事務所をオープンいたしました。
そしてホームページも公開作業に入りました。
まだまだ不完全な部分もあり(写真が私と違うかったり)
見にくかったり不具合等ありますが、随時改善して参ります。

そして、事務所のオープンと共に弊社もブログを始めました。

P5010022.JPG

本日はたくさんの方々に暖かいお言葉を頂いたり、事務所にも素敵な贈り物が届いたり、雨天の中足を運んでへご来店頂いたりと本当に素敵な1日となりました。
お陰様で幸せな気持ちで令和のスタートを切ることが出来ました。
そして我々がスタート地点に立つことができ、素晴らしいスタートを切ることが出来たのは、ひとえに皆様のご協力、お力添えあってこそだと感謝いたします。

この御恩を必ず私は伝承する。
今のこの気持ち、今日の初心を胸に明日からも精進いたします。

よろしくお願い致します。

k.Akome